瀬戸内 想い出の高速船

まだ瀬戸大橋のない頃、四国の高松まで色んな船に乗ってよく行きました。

JR宇高連絡船経由で
岡山の宇野港~四国の高松港を結ぶ宇高連絡船は、時速20km/hでのんびりとした一時間の船旅です。船尾の甲板で販売されていた、汐風を受けながら食べるうどんは、格別でした。 朝寝坊して電車に乗り遅れた時は、急行券を買って所要時間23分のホーバークラフトに乗りました。(ホーバークラフトはJRの急行扱いであった) ※JR=旧国鉄
1988年に瀬戸大橋線が開通し、貨物車両を搭載する宇高連絡船とホーバークラフトが廃止

大阪弁天埠頭から
弁天埠頭から水中翼船で高松港まで行きました。 関西汽船と加藤汽船が九州・四国航路を開設しており、大変賑わっていました。
1995年に弁天埠頭フェリーターミナルが閉鎖

神戸青木埠頭から(東神戸フェリーターミナル)
青木埠頭から夕方に乗船し、一升瓶を囲んでワイワイいいながら雑魚寝。 早朝、高松に到着、電車の時間まで暫く仮眠してから下船し、簡易食堂で朝食。 高松駅から電車で坂出駅へ。
1999年に東神戸フェリーターミナルが閉鎖

私が乗った高速船は、走っている姿がダイナミックでカッコよく・大きなエンジン音・叩き付けるような振動・窓は水しぶきで景色が見えない・海が荒れるとよく欠航していました。
ジェットフォイル(水中翼船全没翼型)
川崎重工で15隻建造され、ボーイング社製7隻を含め20隻ほどが日本の海を駆け巡っています。 ガスタービンエンジン駆動のウォータージェット推進機によって、時速80kmで海面を飛ぶように走っています。 自動姿勢制御装置により、常に船体のピッチング、ローリングなどの動揺を制御しているため、乗心地がよく、船酔いをしないという特徴があります。
ホーバークラフト
三井造船で19隻建造され、水陸両用でエンジンはヘリコプターと同じガスタービンを備え付け、空気で船体を浮かせて、時速80kmで海面を飛ぶように走っていました。
水中翼船(半没翼型)
主に日立造船で50隻ほど建造され、瀬戸内海を中心に時速65kmで海面を飛ぶように走っていました。

1999年48歳の時に頭を強打して頚椎椎間板ヘルニアで右手が痺れる。 2011年60歳の時に草刈り機で左足甲裂傷7針縫う。 2015~6年64~5歳の頃には覇気がなく少しボケを感じる。 物忘れや痴呆症ぎみになり、あくびが良く出る、手足に力が入りにくい、ロレツが回りにくい、何か解らないが身体に違和感がある、冬場なのに汗をかく、脈が速い、仕事中に頬杖をつく、足のこむら返り、背中の同じピンポイントで蚊が刺したような痛みを感じる、体重の減少、大泣きした後のようなひくつき、顔面のぴくつき など 2017年1月には服のボタンが留められなくなり、その年の9月にALSの認定がおり、日本ALS協会に入会、尊厳死協会にも入会して胃瘻や人工呼吸器の手術は受けないと決意する。 2019年7月 ギリギリまで頑張ったのですが、食事を飲み込むのが苦しくなり遂に 胃瘻手術を受けました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です